葉衣尊番外篇【夏越祭 水無月大祓式】祓いの法具(葉っぱ)

  • 2020.06.30 Tuesday
  • 00:00

葉衣尊番外篇


本日は【夏越祭 水無月大祓式】



◎本年は特殊な大祓式である


本年の大祓式は非常に特殊である。巷間のソーシャルディスタンスに則り、神職のいでたち、

社務所窓口、運営の仕方が、新型コロナ対応になっている。参拝者なしという形式での

大祓式を執行する神社は多いと聞いている。


私の場合は神奈川県が地元で、一ノ宮は寒川神社。多勢の参拝者で賑わうが、今年は趣きが

違うようである。こういう時にこそ、神社に行き懇祷しなければならない筈だが、どうやら

今回は遠慮することが法に適った道のようである。


だが、どのような形でもいいから、大祓式には参加するべきである。件の寒川神社では

人型郵送による大祓もやってくれるので、私はそれを毎度申し込んでいた。大祓式は日本の

根本的な儀礼であるから、日本人であるかぎり忘れてはならない霊的修祓の式なのである。



◎『風・火・水・土』の祓い


大祓式の元は、当然「大祓詞」である。この秘詞なくして式もない。この霊典である

「大祓詞」には、正神界における神業・神事が語られている。この書かれてある内容を

古代人の神話物語と言おうが、古代文学だと言おうが、そんな諸説は問題にならない。

もっと言えばお話にならないのだ。


神々の本当の動きを人間界に下賜されたものが「大祓詞」なのだ。たとえそれが人間界の

言語でも、そこに込められた「神意・神威」は変わらないのである。「大祓詞」を修唱

すること自体が「神業」なのである。


「大祓詞」の後段には、「四つの元素の祓い」が記されている。大祓詞の後段の仕組みと

いうのは、まさに神秘的である。以下、大祓祝詞の句と祓いの種類を記す。


❶科戸の風の天の八重雲を (しなとのかぜのあまのやへぐもを)
吹き放つ事の如く (ふきはなつことのごとく)

→ 『これは、風の祓い』

❷朝の御霧 (あしたのみぎり)
夕の御霧を (ゆうべのみきりを)
朝風夕風の吹き掃ふ事の如く (あさかぜゆうかぜのふきはらふことのごとく)

→ 『火(太陽)の祓いのこと』


❸大津辺に居る大船を (おおつべにをるおおぶねを)
舳解き放ち (へときはなち)
艪解き放ちて (ともときはなちて)
大海原に押し放つ事の如く (おおうなばらにおしはなつことのごとく)

→ 『水(海水・塩)の祓いである』

❹彼方の繁木が本を (おちかたのしげきがもとを)
焼鎌の利鎌以て打ち掃ふ事の如く (やきがまのとがまもちてうちはらふことのごとく)
遺る罪は在らじと。のこるつみはあらじと。
祓へ給ひ清め給ふ事を。

→ 『これは土の祓いで、鎌であるから金属(かね)による祓いでもある。植物を刈り取る。

刈り取った植物をさらに祓いに活用する。ここにお守りや神事儀式供具の原点がある。』



◎大祓式における植物


先の「土の祓い」では鎌(金属)を用いて草を払う土の祓いだった。祓われたのは土、

払われたのは草。今度は草を用いて、お守りを作ったり、祭儀に使う供具(〆縄)などを

謹製する。大祓式の「茅の輪(ちのわ)くぐり」は、「茅(カヤ)」を使う。


「茅」という漢字は「ちがや・かや」と訓まれる。

植物学の分類によれば、カヤとチガヤは異なる植物である。しかし古代の日本や中国では、

しばしば混同された。茅(チガヤ)は典型的な魔除けの植物である。

「茅は霊草をいう(『漢書』郊祀志上、顔師古注所引張晏)」と、

茅には不思議な力が認められていた。


日本では、端午の節句の時期にシメナワに茅と艾(ヨモギ)を結わえ、

屋根に飾る風習があり、これは家屋に侵入しようとする悪鬼をしばりあげるためのもの。

茅(チガヤ)は葉が矛の形に似る。また茅の葉は刃物の様によく切れる。


「茅の輪」は輪をくぐることによって、茅の刃で、身についた悪鬼をそぎおとす。

これが大祓式の真相である。「茅の輪くぐり」は土の祓いに属するのである。

また端午や夏至に食べる粽(チマキ=茅巻)は、茅(チ=チガヤ)で巻いたから、

この名があるとされ、ゆえに祇園祭の「飾りチマキ」は門口にぶら下げられる。

正月のシメナワと同様、植物を使った禁厭呪法で、悪霊除けの意味があったと思う。

輪の真ん中をくぐる、これを「魔抜き」と言って、魔を抜く儀式に通じている。


〔※すでに心は「七夕祭」をみています!〕


◎祓いの法具を密用する(葉っぱを使う)


「祓いの神具」は、

❶祓い串(幣)

❷火打石、火鑽鎌

❸水・塩・植物


幣(ぬさ)・祓い串は、「風の祓い」。

火打石は、「火の祓い」。赤身の入った火打石がよい。火鑽鎌は市販のものでよい。

「水の祓い」は、器を用意し、水を入れ、塩を入れる。それを榊葉で行なう。

榊葉がなければ、樒葉でもよいし、その他の植物でも代用できる。


とにかくすべて、左・右・左でおこなう。

言葉で行うこともできる。

「神火清明」「神水清明」「神風清明」三唱して、伊吹(息吹き)を 左・右・左と対象に

吹くのである。

あるいは、手振りでもできる。右の手の平を幣に見立てて「左・右・左」と振る。

微音・無音でもいいから、手を振るとき、息を吹きかける時に、

「祓い給い 清め給え」と念誦するのが秘訣である。


「水の祓い」で葉っぱを用いて修祓するが、これは格別の感応がある。

やはり葉っぱは呪力があるんですね。以前、伊勢神宮にお参りした時に、特別に一段中に

入らさせていただいて参拝した。その際にこの「水の祓い」を軽くしてくださった。

もちろん水は五十鈴川の清水。葉っぱは御神域の榊葉。塩は伊勢神宮謹製の塩。

効かないわけがない。こういうことは体験済みなのです。


◉7月6日(月) 夜8時〜9時『七夕祭 遠隔祈願会』

日時 : 令和2年7月6日(月)午後8時〜9時

【準備】短冊、笹など
※ 短冊は各自で、適宜ご用意ください。
※ 笹竹は、花屋・スーパーなどでも調達できるでしょう。そんなに立派でなくてもよい。

あるいはお近くの公園で40僉50僂曚匹里發里鮑里辰討れば充分です。
※ 図にあるような「七夕飾り」があれば結構ですが、無くてもよい。
一番の眼目は「短冊」です。
※7月6日(月)午後8時までに記し、『遠隔 祈願会』に臨んでください。

一時間ほど遠隔祈願し、心を空にし天心に感通するのです。
※祈願会の次第は、明日掲載します。



では、葉衣観音菩薩を念じましょう。
【葉衣十句観音経】
葉衣観世音  南無佛
与佛有因  与佛有縁
佛法僧縁  常楽我浄
朝念観世音  暮念観世音
念念従心起  念念不離心

オン ピサチ パルナジャバリー サルワ ゾラ プラシャマナイェー ソワーハー(リンポチェ伝)
おん はらな しゃばり うんはった(葉衣観音真言・八葉印)
おん だき うん じゃく(吒枳王真言・降三世印)

合掌
ーーーーーーーー

◎新型肺炎コロナに対応する対応の『観音功徳聚』

→   http://shizenfukuchi.jugem.jp/?day=20200410  (ここでご覧になれます)

※ 葉衣観音(葉衣仏母)のマントラ。延命十句観音経などの集成。

◉ 葉衣観音  オン ハラナ シャバリ ウン ハッタ (八葉印)
ーーーーーーーー
川島徳慈 記す

密教【葉衣観音菩薩の大功徳ぁ柩佞辰(植物)と風(緑色)の原理

  • 2020.06.29 Monday
  • 00:00

密教【葉衣観音菩薩の大功徳ぁ


葉っぱ(植物)と風(緑色)の原理



◉7月6日(月) 夜8時〜9時『七夕祭 遠隔祈願会』

日時 : 令和2年7月6日(月)午後8時〜9時

準備 : 短冊、笹竹

※ 短冊は各自で、適宜ご用意ください。

※ 笹竹は、花屋・スーパーなどでも調達できるでしょう。
※ 図にあるような七夕飾りがあれば結構ですが、無くてもよい。

一番の眼目は「短冊」です。

※7月6日(月)午後8時までに記し、『遠隔 祈願会』に臨んでください。

※祈願会の次第は後日掲載します。



◎葉衣観音は全て葉っぱを司どる


葉衣観音菩薩は、パラナ樹・パラナ葉だけに特化した尊格ではありません。パラナ樹に深い

関連がある菩薩ですが、葉衣という名が付いているのですから、葉っぱ全てを愛でている。

観音三十三の化身には、「葉」の字がついた尊に、葉衣観音、一葉観音がある。あるいは

「衣」の字がついた尊に、葉衣観音、白衣観音が居られる。一葉観音も白衣観音も、

葉衣観音菩薩と関連があるのです。


葉衣観音菩薩は、パルナ樹の葉っぱとのみ関連があるのではない。葉っぱというもの全ての

守護尊でもある。ご供養・祭祀で、樒や榊の葉を使うわけですが、この時に葉衣観音菩薩の

ご真言を心誦しますと、よく感応します。植物は、「風」と関係が深くあり、風は緑色の

「ヤン」という種字で、一切の風に関係しています。


〔 ※試作の「葉衣観音ルンタ」〕


◎玄義『風の意味』


風の元素は色でいうと「緑色」である。風は動きが速いから、駿馬に喩えられる。

チベット族の伝統では、「ルンタ(風の馬)」という紙・旗で縁起を良くしたり、祈願したり

する。皆さんもどこかで見た事があると思う。旗のほうはタルチョとも言う。

風にたなびかせて、書いてあるお経やマントラの功徳を風に乗せる。そのためにルンタは

マントラでお加持して用いる。


紙のルンタは、山上などから願を掛けて投げて撒き、風に乗せる。

日本でも神社には、絵馬があり、神馬の居る神社もある。伊勢神宮の外宮にも居ますね。

背中にお宝をのせているお姿。願を掛けるとさっと叶えてくれる意味です。

七夕祭の天の川にも、星座として天馬が天空にあります。


風は緑であり、馬であり、伝達の媒体です。通信という分野は風に属する。「風の便り」と

いう言葉がこれを見事に表現している。風の馬ルンタは水曜日に降臨感応するなど諸説ある。

日本では、風の神はやはり祈願を感通せしめる存在で、風伯・早馳の神という。


「風の神の荒御魂、早馳の風神取り次ぎ給え」という秘咒を唱えることで、


願意を神祇に聞こしめすことができる。

この「風の神」の伝達術を延長すると、「風神秘伝」という術になる。


チベット関係の文献では、もはや古典であるA・デビットニールの「SYNCHRONIZED

JOURNEY」(邦訳「チベット魔法の書」)の中で「ンギャイ・ルン・ギ・テン・ラ・レン・

タン・ツァル」(風に乗せて知らせを送っておいた」という言葉を挙げ、テレパシー能力に

ついて述べている。これも「風」の術の一つであると思う。



◎チューレンの秘法で覚る


私は朝か夕方に、元素の修行や特別なチューレンを行ないます。太陽の光りや陽氣を吸収

する修行を行ないます。雨の日は外ではできないわけですが……。

修行者は、修行する場所を定めておかないといけない。本来なら閑寂な自然の地で、

加行(グンドー、ヌンドロ)なども行なうのがよいのである。その際には、サン(柴燈護摩)、

セルケム(供養)など行じてから、目的の修行をおこなうべきである。土地神や魔物などに

邪魔されないようにするのである。


雨の日には、雨水(自然の水)と接する修行を行なう。「水の元素」を統合する。さらに

修行する場合は「ゼルンガ」という法をやる。五元素というのは「空・風・火・水・地」

で、粗いカルマの状態だと物資的顕現になる。これが微細な顕現になると光りになって

ゆく。私の場合は「ゾクパ・チェンポ」の不二の状態に統合するので、光りの五元素を

吸収した後、法界に溶け込ませ、「鏡の境地」に留まる。


風の氣は「緑の光り」として吸収するわけですが、あるとき森の木々が風に揺れていた

のです。風に揺れる葉っぱと緑、非常に感じるものがあり、 後に工夫を重ねた。

葉っぱですから、当然深く葉衣観音菩薩を念じる。非常に新鮮な緑の光りが統合される。

緑の光りというのが、青色と赤色の間にある。ここに五色のティクレ発生の秘密がある。

虹の光りの発生の秘密があるのだ。ここで言いたいのは、緑の光りが鍵になるということ

である。


それでは葉衣観音菩薩を念じましょう。


【葉衣十句観音経】

葉衣観世音  南無佛

与佛有因  与佛有縁

佛法僧縁  常楽我浄

朝念観世音  暮念観世音

念念従心起  念念不離心


オン ピサチ パルナジャバリー サルワ ゾラ プラシャマナイェー ソワーハー(リンポチェ伝)

おん はらな しゃばり うんはった(葉衣観音真言・八葉印)

おん だき うん じゃく(吒枳王真言・降三世印)


合掌

ーーーーーーーー


◎新型肺炎コロナに対応する対応の『観音功徳聚』

→   http://shizenfukuchi.jugem.jp/?day=20200410  (ここでご覧になれます)


※ 葉衣観音(葉衣仏母)のマントラ。延命十句観音経などの集成。


◉ 葉衣観音  オン ハラナ シャバリ ウン ハッタ (八葉印)

ーーーーーーーー

川島徳慈 記す

密教【葉衣観音菩薩の大功徳】『七夕』笹の葉の祈願会へ

  • 2020.06.28 Sunday
  • 00:00

密教【葉衣観音菩薩の大功徳】


『七夕』笹の葉の祈願会へ





◎笹の葉祈願会ということ


まもなく六月晦日、水無月の大祓えです。それを了えますと七夕がやって来ます。
6月の晦日に、お清めの「大祓え儀式」をやって、

△修譴ら数日後に、『「七夕」笹の葉祈願会』です。


水無月晦日の大祓えは「風・火・水・土」の祓いで、元素の浄化方法(神事)です。

「七夕・笹の葉祈願」のほうは、天の川、星の儀式です。祈願したら、短冊と笹竹を川に

流すのです。これも祓い(禊ぎ)の一種です。

七夕祭は本来、旧暦に行なうものであり、お盆との関連もありました。ですが現在は、

新暦が主です。

(※「風・火・水・土」の祓い(大祓)に関しては別の機会に詳述します。)



◎あと10日で令和2年七夕祭


七夕祭は、新暦・旧暦の二度行なうことができます。

新暦の七夕は暦通りです。旧暦は毎年違う。今年は8月25日(火曜日)です。

ですがメインは新暦です。潜在意識の働きは自然と新暦の七夕祭を意識しているからです。

今年は「遠隔 観音祈願会」もやっていますので、早めに「七夕祭」を呼びかけているの

です。「念力疎通」を為すということ。

「あっそうだ!明日が七夕だ」こんな具合では七夕に祈願が届かないのです。


昨日は、圭ちゃんの命日(27日)でした。彼女は生前 七夕祭を心から楽しみしていた。

坂本龍一さんの大ファンで、二度も限定コンサートのチケットが当たったという事で、

七夕祭の効用(願望成就)を身をもって具現化していました。

そういう経緯もあって毎年6月27日あたりから「七夕祭」を意識しようと。亡き友への

廻向のつもりで、そんなふうに考えているわけです。


◉7月6日(月) 夜8時〜夜9時『七夕祭 遠隔祈願会』を


行ないます。詳しくは後日掲載します。



◎葉っぱの通信法


大昔は、葉っぱに文字を書いてやりとりしました。葉書の由来はここにあります。

郵便局の木、タラヨウですね。この葉っぱが、非常に重宝された。多羅葉です。

この葉っぱは、葉書としても活用されましたが、占いにも使われた。焼くと黒い

模様が浮かび上がる。その形で占うのです。


名前が「多羅葉(タラヨウ)」です。多羅観音の中心は緑ターラ尊です。緑というのは

「風の元素」を表している。非常に速度が速いことを意味しています。この尊格で

祈願すると、速疾に願いが叶う。多羅葉と名づけた由縁には深い意味があると思います。


七夕祭はどうでしょう。

笹竹、笹、「ササ」です。ササとは、おササとか言って、お酒のことです。古事記にも

寿ぎ(寿詞)というのが出ています。お酒は少彦名神と関連がある。茨城のほうに酒列磯崎神社

なんていう社もある。だから「笹(ササ)」には、神術・神咒(カジリ)というものが込められて

いるのです。七夕行事のようなものも、神術随一の神「少名毘古大神」が司掌されているという

ことです。


特に少名毘古大神のご本身は宇宙神(宇宙大龍神)ですから、天の川なんかは特に関連がある。

密教・佛僊のほうでは、葉っぱのすべてを司どるのが、葉衣観音なのです。葉っぱという

葉っぱは、すべて葉衣観音のマントラに反応します。古今東西、密教的な術の儀式では植物を

使うことはお分かりでしょう。葉衣観音の役回りというのは幅が広いわけです。


「葉っぱ、ハッパ 」と言うていると、何だか妙な感じもします(笑)

悪いハッパの使い方は、これはよくないのです。ですが毒も薬と言って、役に立つ使用法も

あるとは思います。が、毒や強いものほどコントロールが難しい。まあ、人間も同じです。

葉っぱは密教的な通信法の手段に用いるとだけ憶えておかれるとよいでしょう。

ではここで、葉衣観音菩薩を念じましょう。

【葉衣十句観音経】

葉衣観世音  南無佛

与佛有因  与佛有縁

佛法僧縁  常楽我浄

朝念観世音  暮念観世音

念念従心起  念念不離心


オン ピサチ パルナシャバリー サルワ ゾラ プラシャ マナイェー ソワーハー(リンポチェ伝)

おん はらな しゃばり うんはった(葉衣観音真言・八葉印)

おん だき うん じゃく(吒枳王真言・降三世印)


合掌

ーーーーーーーー


◎新型肺炎コロナに対応する対応の『観音功徳聚』

→   http://shizenfukuchi.jugem.jp/?day=20200410  (ここでご覧になれます)


※ 葉衣観音(葉衣仏母)のマントラ。延命十句観音経などの集成。

ーーーーーーーー

川島徳慈 記す

密教【葉衣観音菩薩の大功徳◆朷修舛磴鵑量親に祈る

  • 2020.06.27 Saturday
  • 00:00

密教【葉衣観音菩薩の大功徳◆


圭ちゃんの命日に祈る



◎葉衣観音を念じて葉を摘む


今日は法友の圭ちゃんの命日だ。三年前(2017年)の6月27日の朝、圭ちゃんは

亡くなった。彼女は体調が悪くても七夕祭に来ていた。2017年の七月は七夕祭を

合同では行わなかった。圭ちゃんのことが気になっていた私は、連絡しようと思い

つつも、さしでがましいことが嫌なので、便りのないのは元気な証拠と思い、時は

過ぎた。この年の年末、一通の喪中ハガキがきた。圭ちゃんのお宅からだ。一瞬

意味が分からなかった。圭ちゃんの親御さんにご不幸があったのかと思った。だが

そんなことではなかった。圭ちゃんのご帰幽を知らせるものだった。


私はこの年の前年、実兄を失った。母を支え、兄の実子を護らねばならなかった。

そういう一年だった。能天気に、霊術研究や密教研鑽をしていた私が、いきなり支柱に

ならなくてはならない。本当に必死だった。そんなこともあって周囲への感覚が鈍っていた。

七夕近くになり、ふと感じるものがあった。だが、よく観察することが無かった。


圭ちゃんは、2017年も年賀状をよこしていた。これは一種の生存確認だと私は感じていた。

確かな筆跡だった。だが、私が知る数ヶ月も前に圭ちゃんは逝っていた。

彼女の死を知らせたほうがよいと思う人に、連絡先を調べて連絡した。すでに知っている

人もいた。なぜ知らせてくれなかったのか? と思った。

人は死んだらお終いだと思っているのか?

全く理解できなかった。私は無慈悲だとさえ思った。


たった一葉のハガキ、これだけが私と圭ちゃんをつなぐ糸だった。たった一通の葉書に

手を合わせた。このことみんな知らせると多くの反応があり、心を寄せてくれた。

赤塚先生からはブリザードフラワーがたむけられた。

この花は、今でも圭ちゃんからの年賀状の横に安置され、日々ご供養している。


前日に大きな葉を摘んで、その上に供物を置いて、圭ちゃんの御霊にご供養する。

前夜と命日の朝の8:40である。彼女の大好きだった坂本龍一氏。氏の樹木に対する思いを

一つにして葉衣観音のマントラを唱えご供養する。圭ちゃんは「金剛の歌」の伝授も受けて

いたから「マルメモンラム(灯明の祈願)」と共に唱える。その他、経典やらたくさん読誦。

もちろん安鎮神法も修して神祗にも祈る。ですが、「金剛の歌」で御霊と感応しました。



◎坂本龍一さんと森林・植物のこと


かつて坂本龍一さんには、森林樹木・芸術を結びつけるプロジェクトの発案があった。

以下概要を記します。

『「木は光合成によって太陽光をエネルギーに換える, つまり電磁波をとらえる天才。

その周期性を音楽にしてみたい」坂本龍一 

森林や樹木の存在に深い興味を抱いてきた坂本龍一氏が、東日本大震災以降その関心を

具体的な芸術表現として示したプロジェクト、「Forest Symphony」。

森林をはじめとした人類が生きる環境に目を向けることを意図して構想された「Forest Symphony」を、山口情報芸術センター[YCAM]のYCAM InterLabとのコラボレーション

により技術開発を進め、アートプロジェクトとしてインスタレーションやウェブサイトで公開。

樹木の生体電位を計測する機器を開発し、取得されたデータを集積・解析、坂本龍一氏が

音楽へと変換。世界各地に存在する森と、樹々から奏でられる音源をもとにシンフォニーを

構想した。』


おもしろい試みですね。森は光りを捉えて変換する。電磁波を捉えて変換する。

植物は葉を繁らせ、花を咲かせる。緑、赤、青、黄色、白、紫、桃色、黒、あらゆる

色を現出する。色は光りの反射だ。樹木・植物は、水を吸収し、光の波長を作りだす。

きっと微弱だが波動を出している。その連鎖が音になる。葉っぱは受信器であり発信器

なのだ。葉っぱには光りの情報を受け取る能力がある。

これを音楽にする。さすが芸術家だ。


◉『命の循環』をお聴きください。

坂本龍一作曲『命の循環』

  http://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005410005_00000

「森の地面に広がる落ち葉。その行方をたどってみます。まず、落ち葉は、ダンゴムシ

などの生き物に食べられ、おしっこやフンになり、姿を小さく変えます。フンや、

土の粒の隙間には、多くの生き物たちが住んでいます。これはカビで、生き物のフン

や土などの養分で生きています。拡大すると、カビがバクテリアに食べられ、

バクテリアはアメーバに食べられます。形を変えて動く粘菌もバクテリアを食べます。

こうする事で、養分の豊かな土ができます。落ち葉は、姿や形を変え小さな生き物たち

の命をつないでいます。養分の豊かな土は、水に溶ける事で、植物が利用しやすくなり

ます。木は、養分を含む水を求めて、根を伸ばします。直径0.01mmの細い根を出

して、水を取り入れようとしています。細い根の薄い膜を通って、水にとけた養分が、

植物の身体にしみこんできます。落ち葉は、多くの生き物によって分解され、やがて葉

を生い茂らせる木々に戻るのです。」


◉もう一曲『Ryuichi Sakamoto- 'Merry Christmas Mr Lawrence'』をお聴きください。

Ryuichi Sakamoto- 'Merry Christmas Mr Lawrence'
 https://m.youtube.com/watch?v=LGs_vGt0MY8 


生前の圭ちゃんを知る方は、お心を彼女のご冥福にたむけてくだされば、

とてもありがたいです。合掌



◎葉っぱと『久延毘古の伝』


あなたは「そほどの案山子」「山田の案山子」を知っていますか。

古神道の教えでは、案山子を「久延毘古命」というのです。「クエビコのミコト」です。

この神は「天下のすべてを悉く知る智慧の神」です。居ながらにして全てを知るのです。

奈良の大神神社の付近に「久延毘古神社」があります。


一本足で動けないのに、全てを知るのです。動けないからこそ、別の動きですべてを知るの

です。「久延毘古の神伝」(本伝)というものを平田篤胤大人は秘め置かれました。

平田篤胤大人の遺された、本法は玄霧に閉ざされていますが、大人の『密法脩事部類稿』には

「久延毘古の伝」の貴重な略次第が出ています。まったく摩訶不思議なる法です。

私は、頭脳明晰にする法で秀逸なものは、

ゝ空蔵菩薩「求聞持法」

◆峙弃簇古の神伝」

だと考えている。

興味のある方は『密法脩事部類稿』に掲載されている「久延毘古の伝」をご覧いただきたい。

その中で忌火を焚くとあり、ある種の植物の葉っぱを火に焚べる。ここが術としては

大切なところなのだ。植物(蓮華)を焼く、焚くというところに秘伝があるのだ。

牛蘇・蜜乳に浸して千度焚く。(※ここに忌火・護摩の口伝あり)


圭ちゃんの御霊にたむけたお供物を、葉っぱのお皿に置く。この方法も由縁あってのこと

なのです。一通の葉書を受け取り、葉に乗せてご供養する。植物・葉の密教的な活用は

古今東西の存在する。ではパルナシャバリー(葉衣尊)を念じましょう。

では、葉衣観音菩薩の念誦をしましょう。


【葉衣十句観音経】

葉衣観世音  南無佛

与佛有因  与佛有縁

佛法僧縁  常楽我浄

朝念観世音  暮念観世音

念念従心起  念念不離心


オン ピサチ パルナシャバリー サルワ ゾラ プラシャマナイェー ソワーハー(リンポチェ伝)

おん はらな しゃばり うんはった(葉衣観音真言・八葉印)

おん だき うん じゃく(吒枳王真言・降三世印)


合掌

ーーーーーーーー


◎新型肺炎コロナに対応する対応の『観音功徳聚』

→   http://shizenfukuchi.jugem.jp/?day=20200410  (ここでご覧になれます)


※ 葉衣観音・葉衣佛母の功徳呪などの集成

ーーーーーーーー

川島徳慈 記す

密教【葉衣観音菩薩の大功徳 柩娑畭座膰徳のはじまり

  • 2020.06.26 Friday
  • 00:00

密教【葉衣観音菩薩の大功徳 


葉衣尊大功徳のはじまり



◎はじめに


今まで何度も「葉衣観音菩薩」の功徳を説いてきました。

私は葉衣佛母・葉衣観音のワン(灌頂)を故 カトック・ゲツェ・リンポチェから受けました。

18年前のことです。爾来、密かにこのマントラを念誦してきました。


日本では葉衣観音として胎蔵界の曼荼羅におまつりされていて、観音院の所属しています。

柔和な相の菩薩様です。ですが、そのご真言は「摧破」の意味である、「うん はった」で

〆られているのです。観音ではあるが、明王の性格を持っていることが示されいます。

このような事例は他にもあります。馬頭観音がそれです。馬頭観音は、別名 馬頭明王と言い

梵名はハヤグリーヴァと言います。観音の相もありながら、明王でもある。


チベットでは葉衣佛母として、明王的な性格が表に出ています。佛母の母という所に

観音様の薫りを漂わせています。葉衣明王というほうがふさわしいと思うのですが、

実際に長年マントラを念誦しておりますと、佛母・観音という意味が分かります。

憤怒相の明王ということだけでは割り切れない、大慈悲・大功徳があるのです。


世界は未だ、新型コロナ感染の影響から抜け出てはいません。このまま行けば、

確実に「第二波」は訪れるでしょう。



◎カトック・ゲツェ・リンポチェが夢に顕現する


この記事は、本当は明日出るはずだったのです。

ですが今朝、カトック・ゲツェ・リンポチェが霊夢に顕現したのです。

昨晩 リンポチェのダルマを憶念したのです。それは「ロンサル・ドルジェ・ニンポ」の

前行、冒頭の念誦でした。


この念誦の言葉には「ゾクパ・チェンポ」の真意が込められています。

その以前に「ロンサル・ドルジェ・ニンポ」という語句自体が、ゾクパ・チェンポの真意を

表現しています。


「ロン」は界。すべての現象の裡の虚空の広がり。「サル」は光明。虚無の空ではなく

仏性の光りの智慧が満ち満ちている、そういう虚空。本体は「空」でありながら、自性の

光明を持っている。それが一つである。これを不二といい、これを「不変の金剛」、

ドルジェと呼ぶ。この教えの精髄である。


この教えの冒頭に、「帰依」の言葉と、根本ラマへの哀願の言葉があります。

私はこれを念誦したのです。そして気を落ち着けて就寝しました。


『三世の仏陀 根本ラマ、輪廻の苦しみの中を彷徨っている 私に加持を与えてください!

私の身口意に加持を与えてください!

私の心が正しい教えに向かいますように加持を与えてください!

正しい修行の道へと(出離の決意を確かにし)お加持を与えてください!

ゾクパ・チェンポのテクチューの修行のお加持を与えてください。

トゥカル(トゥーゲェル)の修行のお加持を与えてください!』



この前行では根本ラマを「法身ドルジェ・チャン(持金剛)」として観想します。

その身は青く輝きすべての仏陀徳を一身に集めている。手には金剛杵と金剛鈴を持っている。

手は胸前で交差している。こういうお姿です。この根本ラマを眼前に観想し、先述の哀願を

念誦するのです。


私は念誦して寝たのです。すると明け方、次のような夢を見たのです。

「… 私が修法壇(玉座)に座って、ラマから贈られた金剛杵と金剛鈴を持って、

胸にはドルジェ(金剛杵)をつけ、左の耳元で金剛鈴を鳴らしているのです …。

その金剛杵と金剛鈴は、金がほどこしてある非常に立派な法具で、私は執金剛の三昧に

入ろうとしているのです。ふと見ると、知り合いの二 三人が扉のほうから来て、その連中と

一緒にカトック・ゲツェ・リンポチェがご来駕あそばされたのです。金剛鈴を鳴らしている

私に微笑んで近づいてきて、横に座り頭をつけたり抱擁したりしました。…。

私は昨晩のお唱えごと、葉衣尊のことを思いました。…。そしていつの間にか素っ裸に

なっていました。近くには布切れ一枚しかなく、あわててエレベーターに乗り、気が動顚

して、4階と5階のボタンを押してしまいました。同乗者は知らないおばあさんで、私のこと

見ないようにしてくれていました。…。

手にしていた布切れは、上下の白い簡素な貫頭衣みたいなものに変化し、エレベーターを

降りるときに、狼狽してその衣を着ました。そこは公的な会館のエントランスでした。

人は居ませんでしたが、恥ずかしさで私は居たたまれませんでした。…。

そのときに、自分の心が外部に対して恥ずかしいという「二元論的な見解」に陥っている

ことを自覚しました。その場で直ちに「グルヨガ」の境地に入り、外と内の空間が不二の

「金剛」の境地に入りました。その瞬間、すべての感覚が「界」に溶け込み、自然解脱を

自覚しました。すべて善し(クントゥサン)の観念が脳裏に広がりました。…。

私は小鳥たちの朝のさえずりで目覚め、自床に居ました。…」


原初佛である、アティブッダ(法身普賢=クントゥサンポ)の意は、「すべて善し」。

深い青紺色で、裸のブッダです。



◎葉衣観音菩薩の大功徳を広める!


今回の第三作では、葉衣尊の功徳を廻らせる努力をします。

葉っぱというと、それだけのもののように思いますが、人間が生きてゆくためには

植物が必要で、葉っぱが必要なのです。どんなに偉そうなことを言っても、植物が無ければ

野菜もなければ、果物も無いのです。野菜や果物は水分です。これは良質な水と考えてよい。

果物を輸入してということは、水を輸入しているということです。太陽の光り、水、土、

葉っぱがこれらを支えています。


よく「朝の果物は黄金」と言いますが、朝の生野菜サラダも同じです。水分の吸収は、

いくら水を飲んでもダメです。なんと言っても果物です。私は「医者いらず」の異名をとる

リンゴをすって毎朝食しています。葉っぱと植物・水・太陽光に感謝して。

葉衣観音のマントラはすべての葉っぱ植物に感応します。


コロナ感染もあり、さらに最近気づいたのですが、植物の感応が非常に強いのです。

それが証拠に今年は、お花見すらいつの間にかやらず終いでした。藤の花の観賞もそこそこ

でした。そこには植物の意思があるのです。ここに気づいている人は少ない。


人類は森林、樹木、植物を侵してきました。これ以上侵したら人類の存続は危うい。

人間は酸素なしに生存できません。その酸素を供給しているのは植物です。太陽光、水、

土、植物が無ければ、地球の循環がうまくゆきません。葉衣観音はそれを象徴する菩薩

でもあります。


偉大な「マハー・パンディッタ」である、カトック・ゲツェ・リンポチェ。すでに

この世には居られませんが、法界に居られます。彼のリンポチェから受けた葉衣観音の

功徳を皆さんに届ける。これが私の願いです。マントラを通じて功徳をお分けする。

一人でも多くの方がこれを共有され、葉衣尊の大功徳を成ぜんことを。


では、葉衣観音菩薩を念じます。

【葉衣十句観音経】
葉衣観世音  南無佛
与佛有因  与佛有縁
佛法僧縁  常楽我浄
朝念観世音  暮念観世音
念念従心起  念念不離心

オン ピサチ パルナシャバリー サルワ ゾラ プラシャ マナイェー ソワーハー (リンポチェ伝)

おん はらな しゃばり うんはった(葉衣観音真言・八葉印)
おん だき うん じゃく(吒枳王真言・降三世印)

合掌
ーーーーーーーー

◎新型肺炎コロナに対応する対応の『観音功徳聚』

→   http://shizenfukuchi.jugem.jp/?day=20200410  (ここでご覧になれます)

※ 葉衣観音(葉衣仏母)のマントラ。延命十句観音経などの集成。
ーーーーーーーー
川島徳慈 記す

予告!密教【葉衣観音菩薩の大功徳】大功徳シリーズの第三作

  • 2020.06.25 Thursday
  • 12:00

予告!密教【葉衣観音菩薩の大功徳】



◎大功徳シリーズ 第三作


新しい大功徳シリーズです。

第三作、密教【葉衣観音菩薩の大功徳】がはじまります。


昨年の浅草観音『四万六千日功徳日』の二週間後から密教『般若波羅蜜多心経の大功徳』

がはじまりました。昨年暮れに、この大功徳シリーズ第一作の百話が終わって、今年、

令和2年正月を迎え、徐々にコロナ感染の脅威が世界に拡大してゆきました。


葉衣観音・葉衣佛母について全15話を1月28日から書き始め、3月半ば頃から

密教『延命十句観音経の大功徳』を開始する予定でしたが、事情が変わってきました。

予定より少し早く『延命十句観音経の大功徳(百話)』を記しはじめました。

その中で観音功徳・十句観音経の大功徳を示したわけですが、それは摩訶般若波羅蜜多心経

とも観音菩薩は深い関係があるからでもあります。

(※「延命十句観音の大功徳」は最終的に百八話となりました。)


大乗の教えの核心部は「菩提薩埵(菩薩)」にあります。菩薩から「慈悲の教え」が出てくる

のです。深い慈悲の心なくして、佛さまの教えを全うすることはできません。我々衆生に

最も近い佛さま、慈悲の存在は観世音菩薩、観自在菩薩様なのです。


観音菩薩は観音光明界から、直々に「二つの秘経」を衆生(人類)に与えてくださいました。

❶摩訶般若波羅蜜多心経

❷延命十句観音経

の二巻のお経です。


二巻のお経は公然の秘密を内包した、大功徳のある経典です。

これは日本の仏教の宝でもあります。邪智・邪思考を離れて、一心不乱に読誦するならば、

必ず仏果をもたらします。この尊いお経を読誦することに、特定の団体・宗教などの教えは

まったく関係がございません。どこかの宗教に所属する必要はないのです。

あくまでも個人の帰依心と、佛菩薩様との関係性、ご縁の問題です。


この度、時節を考慮し『葉衣観音菩薩の大功徳』を書くことに致しました。

コロナ感染に関しての縁起を良くする為です。新型コロナウイルスが発生した由縁は、

人類の側にもあるのだと考えます。それなりの原因があって新型コロナは発生したのだと

思うのです。物事は一面だけを見て真実は分かりません。コロナウイルス感染拡大は多くの

犠牲者を出しましたが、何かを知らせてくれる役目を担っているかのようにも見えます。

完全悪という存在は無いからです。誤解をうむかもしれませんが、これは事実だと思います。


今回の稿で、三部作になるわけですが、ある種の必然があると考えています。

第一部作の発信は7月26日ですから、来月で一年が経とうとしています。言わば丸一年

「観音功徳」を述べてきたことになります。

今回の第三作は、50話を予定しております。(予定は未定ですが…笑)

以前の「葉衣観音菩薩の記事」等を取り上げる予定ですが、必ずどこかに新しい話が入って

います。ご理解をお願いしたいと存じます。



◎新型コロナ感染の第二波にむけて


新型コロナ感染の第二波は、間違いなくやってきます。

どれほどの波の大きさかは分かりません。小さい波か大きい波かは分かりませんが、

必ず第二波は来ます。日本でも、手放しでコロナ以前の生活様式には戻れません。

人と人との距離、手洗いなどの衛生、今秋・冬にむけて一定の注意が必要です。


そこで「観音三十三応化身」の一尊、『葉衣観音菩薩の功徳』が必要だと考えます。

「観音力」の基本は、あくまでも正観音(聖観音)なのです。やはり三十三の化身の

力を発現するには、本論・総論の聖観音菩薩を念じることが一番です。それから各論を

究めてゆく。伝染病などに効験のある葉衣功徳が、まだまだ必要だと思います。


今回の第三作では、聖観音菩薩、葉衣観音菩薩にふれながら、関連のある様々なことを

記述してゆこうと思います。あるいは、様々な霊術・密教・霊法も紹介しつつ、

実践に功のある法・知識なども盛り込もうと思っております。

この功徳によって、佛菩薩の教えという大木の、一枚の樹皮、枝・葉になる事ができれば、

これに過ぎる喜びはありません。


私個人の夢は、遠隔でも世のため人の為に、純粋に祈ることのできるサンガを形成する

ことです。純一無雑に、コロナ感染の縁起をよくする、そういう祈念をいっせいにできる

サンガ、佛徒を現出することです。他と合流するのも自在である。だが一人一人が佛菩薩

と直接つながっている佛徒。素晴らしいと思いませんか。


今は、そういうことができる時代になったのです。人類は宇宙に出て行く、そいう時代

なのですから、念力疎通や感応能力(テレパシー)は当然のことなのです。

では、葉衣観音菩薩を念じましょう。


【葉衣十句観音経】

葉衣観世音  南無佛

与佛有因  与佛有縁

佛法僧縁  常楽我浄

朝念観世音  暮念観世音

念念従心起  念念不離心


おん はらな しゃばり うんはった(葉衣観音真言・八葉印)

おん だき うん じゃく(吒枳王真言・降三世印)


願わくば此の功徳を以て  普く一切に及ぼし  

我等と衆生と皆共に  佛道を成ぜんことを


合掌

ーーーーーーーー


◎新型肺炎コロナに対応する対応の『観音功徳聚』

→   http://shizenfukuchi.jugem.jp/?day=20200410  (ここでご覧になれます)


※ 葉衣観音(葉衣仏母)のマントラ。延命十句観音経などの集成。


◉ 葉衣観音  オン ハラナ シャバリ ウン ハッタ (八葉印)

ーーーーーーーー

川島徳慈 記す

延命十句観音経の大功徳(108 最終回)『延命十句観音経』講義の終講にあたり

  • 2020.06.24 Wednesday
  • 00:00

延命十句観音経の大功徳(108 最終回)感謝随喜!


『延命十句観音経』講義の終講にあたり



◎感謝!感謝!随喜!随喜!


とうとう本稿も終わりとなりました。

お付き合いいただいた読者の皆さん心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

そして、佛菩薩とのご縁に随喜致します。


功徳を積集する教えに『ツォクサ・ヤンレェ・トゥンパ』というものがあります。

日本でも普賢行願法というものがありますが、内容は重複しています。

❶帰依功徳

❷供養功徳

❸懺悔功徳

❹随喜功徳

❺勧請功徳

❻祈願功徳

❼廻向功徳

です。


真実のダルマを得るには、佛徳が必要です。

その第一は「帰依」です。帰依は本当に奥の深いものです。

その帰依をもとに七つの法を意識するのです。「随喜功徳」というのはあるんですね。


❷の「供養功徳」について一言だけ。ふつう供養というのは、お花やお供物、お灯明など

そういう物をご本尊やご先祖にむけることを言います。お金(布施)をもってかえることも

あり、現代ではそれが一般的です。ですが、深い密教の教えですと、感覚を供養すると

いうことが出てくる。心は限界がありません。例えば、美しい花を見て、香りを嗅ぐと

いうことがあったとします。その視覚、臭覚の感覚を供養するのです。これは内なる供養

というものです。『延命十句観音経』の修行もそうやって行なってゆく。顕教の観点から

だけでなく、密教の角度からも供養し、修行してゆく。


摩訶般若波羅蜜多心経、延命十句観音経の施経を行いたい。昨年からの念願です。

先の『普賢行願法』のような心得で、施経の布施をやってゆくわけです。積んだ功徳を更に

一切衆生に廻らす。是非、志のある皆さんで、お経の布施行をさせていただきましょう!



◎歩くということ、生きるということ


私は師匠のラマから、こんなことを教わりました。

「… いいですか、あなたは扉を開ける時に、どう考えますか?

ふつうは開けて閉めるだけです。あたりまえですね。ですが扉というのは静かに閉めないと

いけませんよ。弱い存在が扉の所には居るのです。そういう者たちが驚くのです。だから

慈悲をもって静かに閉めるのです。

扉を開ける閉めるのは、日常のことですが、あなたはどんなふうに開け閉めしていますか?

… 扉を開ける時には、解脱の門の扉を開けているんだと思ってあけるのです。

扉を閉める時には、苦しみの門、輪廻の門を閉じるんだと思って閉めるのです。…」


私は先生に、こう質問しました。

「… 先生、では歩くときはどんなふうにするのですか?」と…。

「… 歩くときは、右の肩の方向に仏塔があると思って歩くのです。時計回りに歩いて

仏塔に参詣し供養していると。あるいは御本尊の周りを回っていると思うのです。

… あるいは彼岸の彼方に、浄土に歩いていると思う。佛の道を歩いているんだと思う。

実際にそうやって歩いて、ウルギンの浄土に歩いて行ってしまった修行者もいます。

ウゲンパという人は浄土に歩いて行って、ダルマまで伝授されました。…」


生きるということ自体が、佛菩薩に近づいていくということです。歩むということです。

いつも申しますが、「禅定」は一番大切な修行です。「禅定」なしに仏陀に成った方は

いません。『延命十句観音経』の念誦は『観音菩薩の禅定』です。

このお経を忘れずに念誦・読誦してゆくならば、必ず仏果を得る縁にしになるでしょう。

それは佛菩薩の道の歩みです。生きることは歩むこと、歩くことです。

観音功徳で、生きることを「佛の道」の歩みにしていただきたいと思います。

では、最終話の最後に皆さんと「延命十句観音経」をお唱えしましょう。


延命十句観音経

観世音  南無佛

与佛有因  与佛有縁

佛法僧縁  常楽我浄

朝念観世音  暮念観世音

念念従心起  念念不離心


懺悔、感謝、随喜。

願わくば此の功徳を以て  普く一切に及ぼし

我等と衆生と皆共に  佛道を成ぜんことを

合掌



ーーーーーーーー


◎新型肺炎コロナに対応する対応の『観音功徳聚』

→   http://shizenfukuchi.jugem.jp/?day=20200410  (ここでご覧になれます)


※ 葉衣観音(葉衣仏母)のマントラ。延命十句観音経などの集成。


◉ 葉衣観音  オン ハラナ シャバリ ウン ハッタ (八葉印)

ーーーーーーーー

川島徳慈 記す

延命十句観音経の大功徳(107)慈眼視衆生の秘密

  • 2020.06.23 Tuesday
  • 00:00

延命十句観音経の大功徳(107)



慈眼視衆生の秘密


◎観音菩薩の第三の眼


仏様には、佛眼というものが具わっております。額の処に、こうタテに筋目があって

それが眼になっている。巷では「第三の眼」と言うているが、大自在天の眼という。

インドのマヘーシュバラという神様、これが第三の眼を持っておられる。


観音菩薩様でも、多羅観音菩薩と言うて、第三の眼を付けておられる方がいる。多羅観音は、

日本では観音部に属するが、チベットでは仏母だったりする。観音様の涙から生まれたと

いう尊格である。この仏様も観音様の三十三身と同じで、いくつも身を応化される。

それがターラの二十一尊で、「ターラ礼讃経」というありがたいお経もある。

この聖ターラ尊の代表が、「緑ターラ尊」で、さらに「白ターラ尊」という特別な尊格が

あり、これが代表的なターラさんだ。


白ターラ尊の修行は、私の得意な修行の一つなのですが、白色ですから、衆生に癒やしを

与えるターラなのです。非常に特殊で、5色ではなく、6色の光り(光線)を放つのです。

尊形は、三眼であり、手の平にも、足の裏にも眼がある。七つの眼がある。

これは医療などで人を助ける為なのです。第三の眼がある、白ターラ観音ということに

なります。

(※ちなみに言うと、佛さまの「白毫(びゃくごう)」は佛眼ではありません。あれは毛です

から。しかし白毫から光りを放つということはあるのです。)



◎神智学に伝わる『正伝 パドマ・マッガの修行』


第三の眼を開く方法に「パドマ・マッガ」という方法があります。

これを「パドマ・マツガ」と表記し、「明珠の発光」と誤訳している人もいますが、

これは間違いです。「マツガ」ではなく「マッガ」です。


この行法は神智学系統の「トランス・ヒマラヤ密教」のヨガから出ています。

「パドマ・マッガ」が正しく、「padma magga」の表記が正確なものです。

「蓮華の経路(道)」ということです。蓮華の道とは、チャクラ系の経路のことです。

身体の中には、チャクラという部位があり、光体をチャクラ系の経路に移動させて、

チャクラ(蓮華)を開発してゆきます。


この光体は、アストラル体と関連があって、最終的には「アストラルの眼」になります。

ですから「第三の眼」とも深い関連があります。私はこの方法を神智学系統の正師から

受けていますので、もの申すことができるのですが、ご自分の御本尊の仏像の第三の眼に

心を集中することでも「霊眼」を開くことができます。

(※詳しい手順や工夫もありますが、これは直伝で伝授します。)


第三の眼、霊眼は、脳内の部位で言うと松果体と脳下垂体の結びつきということに

なります。オーンというマントラは、松果体に一種の電力を与えます。

「光明観」と言いまして、数息観から随息観に至り、天眼を開くということが、

『天眼秘釈』という秘書に出ている。あの山本玄峰老師も、これに沿うたお話しを

「無門関提唱」の中で述べておられる。だからこういう法というものはあるのです。


◎ゾクパ・チェンポの修行から


今の地球上のサイクルで完全な形で、大究竟のダルマを教えて、連綿と伝承されている

祖師はガラップ・ドルジェである。人間の姿形での相承はガラップ・ドルジェからだ。

およそ2000年前の人で、「喜びの金剛」というお名前である。


ガラップ・ドルジェ由来の法も幾つか伝授を受けていますが、特に強力なのは、

ガラップ・ドルジェのグルヨガと、その変化身の「ヴァジュラ・パーニ」の修行法です。

あるいは「獅子面ダーキニー」の修行法。

この二つは間違いなく「第三の眼」を開発するものになっています。結果として、神通と

霊眼が生じてきます。(※悉地成就する)



◎慈眼視衆生の秘密


観音経(普門品)の偈に、「慈眼視衆生」とあります。観音菩薩は、大慈悲の眼で衆生を

ご覧になられている。ですから、単なる「第三の眼」とか「霊眼」とはレベルが違う。

観音菩薩は「佛眼」ですから。


私が出会ったラマ(師匠)の中で、はっきり佛眼をお持ちだった方が数名おります。

三世を見通す佛眼をお持ちだった。一人のお方などは、お会いする前から夢の中に

顕れてきた。現実には、名前も姿も、存在すら知らなかった。


そのマハーグルが夢で先に出てきた。弟子たちは言ってましたね。ここで佛眼を開いて

いるのはリンポチェだけですと。そのラマはお寺で法要をやっていても出てこないのです。

高弟に法要を任せてしまって、自分は人の相談など受けている。

ですが、すべて分かっている。きちんと霊力・法力を発揮している。

こういう方を大成就者と言い、「佛眼」で「慈眼視衆生」を為していると言うのです。


『延命十句観音経』のお話で、臍下丹田に「弥陀の浄土」があり、第八阿頼耶識の根が

あるんだと述べてきました。ここの意識を転換すると大円鏡智になる。

密教では「転識得智(てんじきとくち)」といって、煩悩の識を「智慧」に転換してしまう。

実は、秘密の教えにおいては、氣海丹田の部位は目と繋がっているのです。


ですからそこに「四つチョーシャク」という秘伝の一、海のチョーシャクというものが

出てくるのです。海のチョーシャクは、眼です。目線です。この秘法も言葉では説明

できない。体得者から伝授を受けて、実地に教わるしかない。

ですが、これが「慈眼視衆生」や「佛眼」につながっているのです。


中医学の経絡(けいらく)というのがありますね。経絡は神経と完全に一致しておらず、

不可視の気の流れの経路です。これとは違いますが、眼から臍下丹田あたりに通っている

秘密の脈管(ツァ)があるのです。あるいは、脳内の第三の眼に通じる脈管系もある。

ガラップ・ドルジェのグルヨガなどは、まさにこれを使う。


こういう修行の体験、積み重ねの上に立って、工夫すると「延命十句観音経」の提唱、

白隠禅師が示された『延命十句観音経の冥想法』というのは、まさに「慈眼視衆生」を

実現するものであると了解(りょうげ)するわけです。


大空観の『延命十句観音経』読誦・冥想法というのは、以上のような土台があってこそ

真価を発揮します。まさに真の菩薩足り得るのです。


では「延命十句観音経」をお唱えしましょう。

延命十句観音経ー

観世音  南無佛

与佛有因  与佛有縁

佛法僧縁  常楽我浄

朝念観世音  暮念観世音

念念従心起  念念不離心ー


次回は最終話です。

今日はこれでおわります。

合掌

ーーーーーーーー


◎新型肺炎コロナに対応する対応の『観音功徳聚』

→   http://shizenfukuchi.jugem.jp/?day=20200410  (ここでご覧になれます)


※ 葉衣観音(葉衣仏母)のマントラ。延命十句観音経などの集成。


◉ 葉衣観音  オン ハラナ シャバリ ウン ハッタ (八葉印)

ーーーーーーーー

川島徳慈 記す

延命十句観音経の大功徳(106)大空観「延命十句観音経」の冥想法

  • 2020.06.22 Monday
  • 00:00

延命十句観音経の大功徳(106)

大空観「延命十句観音経」の冥想法



◎『延命十句観音経霊験』の禅定法


『延命十句観音経霊験記』の本文は既に前に示しました。

『霊験記』でいう禅定法である。

斎戒沐浴して、一室をとざして常の座禅の修行のごとく、座布団に座蒲を置いて、

背骨をまっすぐに竪て、正坐端正。息を吐いて邪気を吐出。左右に前後に「揺身」して

丹田を充実する。法界定印を組んで、息を調えることは言うまでもない。

口には『延命十句観音経』を念誦する、そして氣海丹田に心を集中する。

息を吸い、丹田の根っこから、吐く一息で「十句観音経」を一巻お唱えする。

まるで丹田の根っこから「十句観音経」の音聲が出ているような感じである。

息を出しながら一巻読んで、次に息を吸う。また丹田の根っこから唱えながら

息を出す。声は出すものの、出息の流れは意識しない。読経はほとんど自動的行なう。


また別の法を記しておく。

「十句経」を丹田におとしてゆく仕方である。公案禅と同じ方法だ、

息を吸う、入る息を見る。丹田に至る時に、はっきりと「観世音」と心誦する。

息が丹田に至った時に、経句を心誦(念誦)することがコツである。

息を吐いてゆく。これは意識しない。

また息を吸う、入る息を見る。丹田に至る時に、はっきりと「南無佛」と心誦する。

そうやって「十句経」の経句を次々と心誦する。

充分やったら、口で『延命十句観音経』を読誦(念誦)する方法を行なう。


修行のはじめに、帰依、懺悔文、開経偈ができればさらによい。

修行の終わりには回向、普禮ができれば上々である。

菩薩の「四弘誓願」をいずれかに導入できれば言うことがない。



◎四つの出離を「念念」する


「四つの出離(しゅつり)」とは何であろうか?

出離の念ということを考える必要がある。お釈迦さまは、カピラ城から脱走して「出家」

した。それが出離の原型である。


我々は、沙門になるわけではない。完全な出家になるわけではない。だが、出家だろうが

在家仏教徒だろうが、目的は同じである。解脱することである。

そこで「心の訓練」ということを行なう。出離、「四つの出離」というのがそれである。

以下の通りだ。


❶人間として生まれてくることの貴重な機会

❷無常であること

❸カルマということ

❹輪廻するということ


❶人間として生まれて来れたのは大変貴重な機会である。人間には悪人もいれば仏陀の

ような方もいる。人間として生まれて来なければ仏陀の教えを修行することは難しい。

❷次に、無常を想う。時間は残酷で、時の移り変わりを目の当たりにして、無常を知る。

走馬灯の如くというが、時間は可能性であり、それはあっという間に失われていく。

だからこそ大切なことに気づいて、気づいたことを実行するのである。

❸カルマは平等に働く。良き行為は良きこともたらし、悪業は悪いことをもたらす。

仏縁ができたのも由縁あってのことで、すべてカルマだ。カルマが働くには、動機だ。

どういう動機でことをなしたのか、そこが大切で、結果に結びついてゆく。この連鎖。

❹連鎖の鎖が輪廻するということだ。輪廻に対する理解。我々は輪廻し続けている。

この連鎖の輪から解脱してゆく。

これらの事を色々な角度から観察して、心の訓練をするのである。

こういう訓練をしないと、菩提心というものを養うことはできない。


帰依・菩提心という土台がないと、高度な冥想しても霊的な進化の道にならない。

カラオケに行って歌ったり、ダンスホールでダンスを楽しんでいるのと変わりない。


◎大空観「延命十句観音経」の冥想法


この大空観の『延命十句観音経』の瞑想法は、先述の『禅定法』を基礎にしている。

丹田に阿頼耶識の元があり、実際の外部の眼前が、その顕れでもある。

できれば、大空観であるから広々とした青空の下がよい。


目線は少し上方を見て、瞬きしないようにし、丹田に集中しつつ、口には『十句観音経』

を念誦する。直射日光は避ける。視覚に光りの粒子が流れるので、ひたすら丹田の暗々黒闇

に青空を一つにする。

大空観とは「青空の瞑想」である。青空の瞑想と『延命十句観音経の冥想法』を一つに

したもので、強烈・強力な方法である。視覚に影響が残るので注意していただきたい。


では「延命十句観音経」をお唱えしましょう。

臍下丹田、氣海丹田を意識して読経しましょう。


延命十句観音経ー

観世音  南無佛

与佛有因  与佛有縁

佛法僧縁  常楽我浄

朝念観世音  暮念観世音

念念従心起  念念不離心ー


今日はこれにて。

合掌

ーーーーーーーー


◎新型肺炎コロナに対応する対応の『観音功徳聚』

→   http://shizenfukuchi.jugem.jp/?day=20200410  (ここでご覧になれます)


※ 葉衣観音(葉衣仏母)のマントラ。延命十句観音経などの集成。


◉ 葉衣観音  オン ハラナ シャバリ ウン ハッタ (八葉印)

ーーーーーーーー

川島徳慈 記す

念力疎通【感応道交 遠隔 観音祈願会】を終えて

  • 2020.06.21 Sunday
  • 14:00

念力疎通【感応道交 遠隔 観音祈願会】を終えて


みんなで祈ることに限界はない!


(※ 師匠ラマの修行の目線!(作画 川島とくじ))


◎悉地成就ということ


皆さまお疲れ様でした!

1648年(慶安元年)以来、372年ぶりの「夏至の金環日食」、

本日の16:10頃〜18:00過ぎです。17:10が最大食です。

新月が15:41です。サカダワの最終日。こんな吉祥日はめったにありません。


私も深い意識から「遠隔 観音祈願会」を行ないました。

すでに6月16日頃から感応がはじまり、本日「悉地成就」しました。

" 念力疎通 "  " 感応道交 " を果たしたのです。


「悉地成就(しっちじょうじゅ)」とは密教のほうの佛語ですが、

サンクリット語の「シッディ」からきているのです。

力が通じる、通じる力ということで、これを成就という。

ですから、「成就成就」という意味にもなる。


真の意味ということになると、「神通成就」「通力成就」です。

通力の事を「シディを得た」とかいうのです。

今日は皆さん、何らかの「シッディ成就」をなされた筈です。


◎菩提心とサンガ


しかしながら、最も大切なのは、佛様の教え(ダルマ)に対しての「帰依」ということです。

そして「菩提心(慈悲心と勝義菩提心)」です。

それは形式や資格ではありません。自分にしか分からない、偽りのない純真な心です。

それはあなた自身だけが知っていることです。


佛菩薩への道も、神ながらの道も、知っているのはあなただけであり、

歩むのはあなた自身です。誰も連れて行ってはくれないのです。

ですが、同じキャラバンとして、同じ門徒衆として、助けあいながら道をゆくことは

できるのです。そこにサンガの価値はあります。


◎これから『金環日食&新月』の祝宴プジャー


我々の一番の導師は、お釈迦様です。佛菩薩、護法尊たちです。

そして多くの先師先達、成就者たちです。

毎日、お祈りしておりますと、大空にそれこそ一億体もあろうかと思う、

佛菩薩、護法尊、導師たちが光りの体で顕われて、光りの加持力を送り返して

くれます。修行をはじめて40年、たいして修行もせず、怠惰だった私でも

一生懸命やるとこういうようになれる。佛法の尊さを私は語ることができます。


その経験から有志の皆様と、かくも不可思議なるサンガを形成し

純一無雑な祈りを捧げました。私は素晴らしい「感応道交」が各々にあったことを

感じています。


私はガナ・プジャや、その他の修行をこれからの時間たくさん行います。

皆様の「悉地成就」の祝宴・祈願を致します。

本日は真にありがとうございました!




川島徳慈 記す  (令和2年6月21日(日) 午後に)

calendar

S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< June 2020 >>

selected entries

categories

archives

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM